フラッグフットボールチーム 京都ジュベナイルズ    

 京都ジュベナイルズ

 試合結果

 メンバー

 掲示板

 リンク  

 

 

 

 

2010年試合結果


 
 2010/1/3 日本選手権
 

 

 

 

 

レディース

負 0-20  富士通マロンティアーズ

 

 

 

 

 

 

 

 

シニア

負 18-34 リバーサイドギャンブラーズ市川

 

 2010年のスタートとなった日本選手権!

 レディース:相手は日本選手権4連覇中の富士通マロンティアーズ。試合運びでは、善戦するも、敗戦しました。

 シニア:対戦相手は去年と同様にRSG。リベンジを誓って試合に臨みましたが、残念ながら敗戦しました。

 優勝の富士通マロンティアーズとRSGは、8月にカナダのオタワで行われる世界大会に日本代表として出場されます。日本代表としての健闘を祈ります!


  

 2010/1/17 XFLAG
 

 

勝 64-0 大阪MAX

勝 56-6 中京バイオレットアウルス

 

#7の移籍後、初試合。

全員一丸となって試合に臨むことができました。

写真は撮るの忘れてました…


 

 2010/2/20 インパルスボウル
 

 

勝 19-6 三都マナティーズ

勝 33-31 宝塚ポラリス

勝 25-0 彦根レッドナイツ

勝 32-13 大阪桐蔭高校

 

新メンバー3人にとっては初試合!女性メンバーも#22のみの参加でしたが…

結果は、優勝!インパルスボウル二連覇達成しました〜!


 

 2010/3/14 JFLAG西日本および中四国大会
 

 一回戦

勝 53-13 ビワレイクサーペンツ

二回戦

勝 37-27 三都マナティーズ

ブロック決勝

勝 34-6  高知ブラッグストリーム

 

3ブロックに別れ、各ブロックから全国大会出場を決める形の大会。

二回戦では、前半8点リードを許す形となりましたが、後半DFが相手OFシャットアウト!

初のJFLAG全国大会を決めました。

ベストファイブに野上選手#5が選ばれました。
 2010/3/21 JFLAG全国大会
 

 一試合目

負 20-12 柏レインボウズ

二試合目

負 20-33 バリエンティス

三試合目

分 25-25 枚方プレジャーズ

順位決定戦(7,8位)

勝 59-21 宝塚ポラリス

初出場のJFLAG全国大会だったが、結果は7位

強い風に悩まされ思うように得点できず。新たな課題を発見する大会となった。

やはりJFLAGは相性悪いのか?


 2010/6/6 第9回BIWAKO CUP  〔photo
 

 一試合目

勝 13-12 大阪ぷれるず

二試合目

勝 21-0 岡山ゴールデンシャインズ

三試合目

負 0-6 ハーティースマイル

5人のメンバーだけの出場となったが、なかなかの試合運びだった。

結果は、準決勝敗退であったがいい勉強になった大会であった。


 2010/6/20 第10回西日本オープンシニア選手権 〔photo
 

 一試合目

負 21-40 マッスル長糸

 

負けトーナメント1試合目

勝 8-24 草津ビックパンサーズ

負けトーナメント2試合目

負 18-28 ワールドドルフィンズ

一回戦から九州の強豪 マッスル長糸と対決。前半こそ善戦したが、最後は19点差の大敗であった。負けトーナメントもワールドドルフィンズに競り負ける。

決勝は、九州対東海と関西勢の低迷が目立ったように思う。


 2010/8/21,22 AFLAG西日本大会 〔photo〕
 

 8/21予選

勝 67-0 須磨F-Servants

 

8/22西本大会

一回戦

勝 38-8 茶連坊主

ベスト4決定戦

勝 37-13 下鴨ヒートレス

予選では、今回初出場の須磨F-Serbvantsと対戦。楽しそうにプレイする姿が素敵でした。

西本大会では、バランスのよいOF・DFが展開されました。ベスト4に入ることができ、8/29に横浜にて開催される全国大会への出場が決定しました。

ベスト5に野上選手#5が選ばれました!


 2010/8/29 AFLAG全国大会 photo1〕,〔photo2〕
 

 

一試合目

勝 33-26 三都マナティーズ

二試合目

勝 38-19 柏レインウズ

三試合目

負 33-37 辰巳メトロポリタンズ

順位決定戦(3,4位)

負 27-38 金沢ワイセンベルグ

ブロック予選の1試合目は西日本代表の三都マナティーズ。JFLAGの教訓から初戦が大事と挑みましたが、大接戦!最後のシリーズに時間を残さず逆転により勝利。3試合目は、元ジュベのエース磯野選手の率いる辰巳メトロポリタンズ。一度もリードすることはできませんでしたが、最後まで引き下がり4点差の敗戦。本当にしんどいけど楽しい試合だった。

ベスト5に佐藤選手#3が選ばれました!


 2010/10/17、11/3 JFFO 秋季リーグシニア 予選
 

一日目

勝 32-7 神戸ウィングスB

勝 59-0 千代田短大ヤンガー

勝 49-0 フレンズ

二日目

勝 36-6 親チャレ

勝 41-0 千代田短大ヤンガー

全勝にて、Bブロック1位で予選通過となりました。

そういえば今年はガチャピンが登場しなかったな〜


 2010/10/24、11/7 JFFO 秋季リーグレディーズ 予選&ファイナル4

一日目

勝 28-0 チョコボールズ

勝 21-6 千代田短大ヤンガー

二日目

勝 20-12  ハーティースマイル

負 7-19 千代田チャイルド

ファイナル4

勝 21-0 尼崎チャレンディーズ

勝 28-19 千代田短大ヤンガー

勝     千代田短大びびりっつ

3勝1敗にて、ブロック2位通過。

ファイナル4の初戦は強豪チャレンディーズ。完封勝ちにて流れにのり、ファイナル6全勝で、関西大会二連覇達成!本当に頼もしいレディースチームです。


 2010/11/14 JFFO 秋季リーグ シニアファイナル8

一回戦

勝 14-6 深草パンサーズ

準決勝

負 7-19 レオパルズ 

三位決定戦

勝 不戦勝 ウィングスB

 

準決勝にて今年から参戦のレオパルズに敗戦。DFが善戦したものの、OFが機能せず力負け。三位決定戦はウィングスBの選手不足のため不戦勝。3連覇は簡単ではなかった。

優勝は、これまた今年から参戦のキングジョーズ。若い力が帯同することは関西のフラッグ界にとっていい効果をもたらすでしょう。いつか関東に追いつける日が来るんちゃうかな。


 2010/12/12 JFFO 秋季リーグ レディーズ西日本大会

準決勝

勝 39-13 岡山B・アンフィニ

決勝

勝 21-12 静岡ポピンズ

レディースチームが西日本大会を連覇!

1/3に東京ドームで行われる日本選手権への切符を手にしました。

第11回日本選手権について紹介パージはこちら→[Link]